2月9日の中山っ子
2023年2月9日 15時12分朝の学校は、あちらこちらであいさつの声が聞こえてきます。いつでも・どこでも・だれにでも・自分から のあいさつが定着してきました。 | |
寒さであまり動かない鯉にもあいさつ | 今日もにぎやかな朝の玄関 |
職員室にもあいさつに来てくれます。 | |
朝の学校は、あちらこちらであいさつの声が聞こえてきます。いつでも・どこでも・だれにでも・自分から のあいさつが定着してきました。 | |
寒さであまり動かない鯉にもあいさつ | 今日もにぎやかな朝の玄関 |
職員室にもあいさつに来てくれます。 | |
中山地区に朝日が差す時刻は、山に阻まれて遅めですが、“日の出”の時刻も早くなってきました。 | |
礼儀正しい中山っ子がたくさんいます。 | 朝の玄関は、児童でにぎわっています。 |
業間に表彰朝会がありました。えひめこども美術展、えひめっこピカイチコンテスト、校内書き初め大会、読書感想画コンクール、教育会俳句募集の表彰です。おめでとうございます。今回入選しなかったものの、作品づくりをした児童の皆さん、よく頑張りました! | |
1・2年生:学級活動 6年生を送る会についての話合い | くすのき学級:国語 物語の読み取り |
3年生:理科 磁石の性質を利用したゲームづくり | 4年生:社会科 愛媛県の産業調べ |
5年生:図画工作 県産木材を使って箱作り | 6年生:算数 割合を使って課題解決 |
朝から雨ふりでしたが、気温は7℃と春を思わせるような比較的暖かい朝となりました。 今日は、6年生が卒業アルバム用の写真を撮影しました。 | |
気持ちのよいあいさつ | 笑顔であいさつ |
卒業記念写真の撮影 | |
玄関の児童作品 | のびのびと表現しています。 |
-2℃の寒い月曜日でしたが、元気なあいさつで一日がスタートできたようです。 | |
| |
1・2年生【国語】 | 説明の文を作っています。 |
くすのき【算数】 | 九九を学習中です。 |
3年生【理科】 | 磁石を使って実験しています。 |
4年生【総合的な学習の時間】 | 将来の夢についての発表準備です。 |
5年生【書写】 | 「考える子」を清書中です。 |
6年生【社会】 | ロイロノートを使って発表しています。 |
令和5年度に入学する新入学児の入学説明会と1日体験入学を実施しました。 会の後は、学用品販売も実施しました。 4月のご入学を楽しみにお待ちしております。 | |
説明会 | |
体験入学 | |
1、2年生が計画や準備をした交流会や学校探検をしました。 | |
| |
学用品販売 | |
業間に、体育館であいさつ集会をしました。 オアシス隊や運営委員会の児童が中心となり、企画や進行をしてくれました。 あいさつのよさや仕方を全校児童が共有し、あいさつへの意欲を高めることができました。集会後は、早速、元気なあいさつの声が校内に響いていました。 | |
オアシス隊、運営委員会の皆さんありがとうございました。 | |
昼休みも元気に遊びました。 | |
心も体も元気に育て! |
伊予警察署生活安全課の方をお迎えして、5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。依存性が高く、健康を損ねる様々な「薬物」が日常にあることや、薬物が人格や命・人生までも奪うという怖さや危険性をお話しくださいました。 児童も真剣に聞き入っていました。真剣さと素直さについては、後で講師の方からもお褒めの言葉をいただきました。 | |
1・2年生は、新入児1日入学の準備をしていました。 | |
4年生は、社会科で、ロイロノートを使って学習のまとめをしました。 | |
放課後は、教職員がロイロノートの研修をしました。 | |
| ※ロイロノート・・・一人一台端末の学習支援ソフトの名称 |
【交流会】 くすのき学級の児童が郡中小学校で開催された交流会に参加しました。フリスビーを使った軽スポーツを通して、他校の児童と楽しいひと時を過ごしました。 | |
【あいさつ集会】 オアシス隊、運営委員会の児童が、昼休みにあいさつ集会のリハーサルを行いました。 | |
気持ちの良いあいさつの輪が広がるよう、率先して活動をしてくれています。 | |
学習発表会を開催しました。 今朝も厳しい冷え込みでしたが、児童は全員元気で登校し、多数の保護者、地域の皆様にご出席いただきました。 児童は、練習の成果を発揮し、物語やテーマ、登場人物に気持ちを寄せた発表をすることができました。 | |
今朝は冷たくも穏やかでした。 | 会場は熱気を帯びていました。 |
児童による司会 | 1年生のはじめのあいさつ |
1・2年 ねずみのよめいり | |
3・4年 イワンのたまご | |
5・6年 風の子守歌 | |
全校合唱 風織る町 | 6年生 終わりのあいさつ |
ご観覧いただいた、ご家族、地域の皆様、大変ありがとうございました。 |
中山小学校は、今日も朝から冬景色でした。 児童は翌日に控えた学習発表会に向け、仕上げや準備に、がんばって取り組みました。 準備は万端です。明日はよろしくお願いします。 | |
朝の町の様子 | 校庭のけやきの木 |
会場設営 | 高学年の児童ががんばりました。 |
お昼の放送はカール先生のおもしろ英会話コーナーでした。 | |