2022年度中山小学校日記

12月23日の中山小学校

2022年12月23日 10時38分

 本日は大雪警報発表のため、臨時休業となりました。

 予定していた終業式は残念ながら執り行うことはできませんでした。児童のいない中山小学校も町も、すっかり雪で覆われてしまいました。

 最終日は、残念ながらお休みとなりましたが、2学期の子どもたちの成長や思い出はたくさん残りました。

 3学期の更なる活躍や成長を願っております。

 皆様、お気をつけてお過ごしください。

 そして、よいお年をお迎えください。

  

12月21日の中山っ子

2022年12月22日 09時26分

  朝から冷たい雨が降り、薄暗い朝となりました。

 2学期も残り2日で、給食も最終日です。各学級では、2学期の振り返りやまとめなども行われていました。

 【登校前の学校】 【朝の読書:1・2年生】

 【総合的な学習:4年生】   車いす体験

  社会福祉協議会の皆様、ご指導ありがとうございました。

 【給食:2年生】

 【今日の献立】パン、牛乳、コーンチャウダー、照り焼きチキン、海藻サラダ、セレクトデザート

 【お昼の放送】

 あいさつマスター表彰

 

 じゃんけん大会

【学級活動:3年生】   冬休みのくらし

【学級活動:6年生】    2学期を振り返って・大掃除

【体育:5年生】     バスケットボール【図画工作:くすのき】

12月21日1980年の中山小学校

2022年12月21日 13時52分

 中山小学校には、多くの航空写真(学校周辺の鳥瞰写真)が残っています。1980年(昭和55年)のものが最も古く、2018年(平成30年)のものが最も新しいものです。比べてみると敷地内も周辺の建物も様変わりしていることがうかがえます。

【1980年の中山小学校】
 体育館はなく、運動場西に講堂が確認できます。現在の駐車場は、給食調理場やテニスコートでした。当時の児童数は280名でした。

【講堂1937年~1981年(模型:中山小学校蔵)】

【2018年の中山小学校】
 現在は、大きな体育館が建っています。敷地隣の地域事務所は改築され、奥のテニスコートは、駐車場になっています。また、運動場の周囲にある木々の成長も確認できます。このころの児童数は59名です。
 
 

12月19日の中山っ子

2022年12月19日 11時48分

 今朝の気温は2℃。山も薄っすらと雪化粧の寒い朝でしたが、中山っ子は元気に登校し、今日も元気に活動しました。

 

 【玄関の気温表示】 【学校より山を望む】
 【1,2年生:体育】 【休み時間】雪が舞いました。
 【給食の様子:3年生】【献立】牛乳、ゆかりご飯、伊予国味噌汁、豚肉のかりん揚げ、キャベツのレモン和え
 【昼休み】寒さに負けず外遊び。 
  
  

12月16日の中山っ子

2022年12月16日 17時14分
 14(いよ)あいさつ運動展開中で、今週は通学班ごとに挨拶運動をしてくれています。元気な挨拶で中山っ子の一日は始まります。
 【14あいさつ運動の様子】 【玄関の様子】
【1・2年生:アンケート】【3年生:書写】

【4年生:国語】

【くすのき:音楽】

【6年生:外国語科】

【業間:縦割り班遊び】

【5年生:給食】

【給食】ナン、キーマカレー、ブロッコリーサラダ、チーズ、牛乳

【お昼の放送】図書委員会より

 紙芝居コーナー

12月15日の中山っ子(の一日)

2022年12月15日 08時11分
 時候は“師走”ですが、中山っ子は普段と変わらず、落ち着いて、仲良く、勉強に遊びに励んでいます。

【朝の読み聞かせ・3年生】 

【6年生】 

【1,2,3年生・体育】

【4年生・国語】
【5年生・理科】

【くすのき・国語】

【6年生・算数】

【今日の献立】牛乳、パン、ナムル、   エビチリ、ビーフン汁

【お昼の放送】番組はクイズ選手権

【給食の様子(6年生)】

【昼休み】     寒さに負けず

元気に外で遊んでいます。

【全校みどり】 たくさん草をひきました。
 【みんなで下校】 校庭も冬の装いです。

   身の締まる冬の寒さに咲く花を 

        愛でる子どものあったか愛顔

12月14日の中山っ子

2022年12月14日 16時15分

 人権擁護委員さんが1・2年生に「じんけん」についての話をしてくださいました。

 1,2年生にとっては少し難しい言葉ですが、紙芝居や分かりやすいお話をしていただき、人権についての理解を深めることができました。

 人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

【紙芝居の様子】

 

【紙芝居後の話合いの様子】

 

【話を聞く子どもたちの様子】

【3年生とのお話の様子】

  
  

12月13日の中山っ子

2022年12月13日 09時13分

 気温も下がり中山の冬も本番を迎えたことを感じます。

 中山っ子の今朝はぐんぐんタイムでドリル学習に取り組みました。

【朝の町の様子】

【中庭】

【1・2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】
【くすのき】【6年生】
  
  

12月9日 学校保健委員会

2022年12月8日 17時32分

 12月9日に学校保健委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、過去2度の開催を見送っていたため、3年ぶりの開催となります。

 委員である、PTA執行部及び保健体育部の皆様、近隣関係校の先生方にもご出席いただく中、講師として、松山市民病院より先生をお迎えしました。講演のテーマは「小児・思春期の生活習慣病について」でした。先生からは生活習慣病の起こり方や改善のためのポイントなどを分かりやすくお話しいただき、今後の子どもへの関わり方について深くご示唆いただきました。ありがとうございました。

 

12月8日の中山っ子

2022年12月8日 14時04分

 毎週木曜日の朝は、読書、読み聞かせの日です。

今日は、5年生の教室で、ボランティアの方の読み聞かせがあり、

ボランティアの方おすすめの本で、心が温まるお話をしていただ

きました。

図書室では、たくさんの児童が本を借りに来ていました。

図書室もクリスマスの装いです。