3月14日(火)の中山っ子
2023年3月15日 08時56分朝から登校してきた6年生が運動場整備をしてくれています。 卒業プロジェクトの一環として6年生が下級生や学校のために様々な取り組みをしているものです。6年生のみなさんありがとう。 | |
| |
4年:国語 作文をしています。 | 今日は5時間で下校です。 |
| |
朝から登校してきた6年生が運動場整備をしてくれています。 卒業プロジェクトの一環として6年生が下級生や学校のために様々な取り組みをしているものです。6年生のみなさんありがとう。 | |
| |
4年:国語 作文をしています。 | 今日は5時間で下校です。 |
| |
3学期も残り2週間となりました。学習内容は振り返りやまとめなどが多くなりますが、中山っ子は意欲をもって取り組んでいます。 クラブ活動は、本年度最後でした。 | |
1・2年:生活 | 3年:算数 |
くすのき学級:生活 | 4年:体育 |
5年:外国語 | 6年:社会 |
| 6年生からもらった言葉 (3年) |
スポーツクラブ | サッカーをしました。 |
創作クラブ | ビーズを使ったものつくりをしました。 |
毎月、10日、20日、30日は安全・あいさつの日です。地域のみまもり隊の方々や教職員が街頭で児童の登校を出迎えます。地域の皆様ありがとうございます。 今日は、少年消防クラブ(4年生)の卒団式がありました。伊予消防署中山出張所の所長様より期待書が児童に手渡され,励ましのお言葉をいただきました。これまで、ご指導いただきありがとうございました。 | |
お昼の放送:英会話コーナー | |
少年消防クラブ卒団式 | |
クラブ旗入場 | 期待書の授与 |
児童作文発表 | 記念撮影 |
身に付けた火災予防に防災の知識を生かせ今後の実行 |
昨夜はPTA専門部会及び理事会が開催されました。各専門部に分かれて今年度の反省と来年度への引継ぎについて話合いの場が持たれました。 全体会では、中山小の1年を振り返るビデオを見ていただきました。保護者の皆様、大変お疲れさまでした。 今日もぽかぽかの陽気で、児童は昼休み元気に外で遊びました。 | |
朝の鯉観察は児童のルーティーンになっています。9匹とも元気です。 | お昼の放送は、早押しイントロクイズ大会です。各学級の代表がクイズに挑戦しました。 |
多目的室には、4年生の図工作品が。 | 昼休みにはたくさんの児童が運動場で元気よく遊びました。 |
縄跳びが上手になったところを見せてくれました。 | 運動場の脇にある早咲きの桜はすでに開花しています。 |
朝から暖かい日となりました。 子どもたちや池の鯉たちも元気よく活動した一日でした。 | |
1・2年:学級活動 | くすのき:算数 |
3年:図画工作 | 4年:国語 |
5年:理科 | 6年:社会 |
6年:卒業カレンダー | 朝:あいさつビデオ |
3校時に6年生を送る会を行いました。 自由参観とし、保護者の方々、地域の皆様にもご観覧いただきました。 楽しくぬくもりのある集会となりました。 | |
今日も朝から池の周りはにぎわいました。鯉たちはすっかり中山っ子の人気者です。 | |
楽しいプログラムは委員会の子どもたちによるものです。
| 1・2年生のプレゼントです。ありがとうのメッセージ |
3年生は学校クイズです。 | 6年生も楽しそうです。 |
4年生は応援とプレゼントです。 | 5年生は6年生の思い出を劇にしました。 |
6年生から在校生へメッセージです。 | 歌も歌ってくれました。 |
全校で「ありがとうの歌」を歌いました。 | 最後は花道を作って見送りました。 |
卒業の6年生へおめでとう 感謝と喜びそして希望 | |
中山小学校に鯉がやってきました。 地域の方より鯉をいただきました。今朝から子どもたちは驚きと喜びで池の周りに集まっていました。大切にしたいと思います。 地域の有志様、鯉をくださりありがとうございました。 | |
たくさんの鯉をいただきました。 | 気持ちよさそうに泳いでいます。 |
5年:体育 | 昼休み:集会の準備 |
明日は、6年生を送る会があります。 | |
早くも3月3日。日が過ぎゆくのが早く感じられます。 | |
| |
1・2年:ALTの先生と | 3年:6年生を送る会練習 |
4年:高齢者体験 | 5年:算数テスト |
6年:卒業プロジェクト | くすのき:読書 |
昼休みはALTの先生と遊びました。 | |
ホームページアクセス数関心の高さ感謝し情報発信 |
全校遠足で、坊っちゃん劇場と砥部町ゆとり公園へ行きました。 坊ちゃん劇場では、「ジョンマイラブ~ジョン万次郎と鉄の7年~」を観劇しました。本格ミュージカルのお話と演技、迫力に多くの児童が感激していました。 | |
バス2台で東温市へ向かいました。 | 寒い天気でしたが、わくわくして待機です。 |
館内に入ると早速記念撮影をしました。 | 上演まで少々リラックスして待ちます。 |
観劇後は公園体育館で昼食です。 | 縦割り班ごとに分かれて食べました。 |
昼食後は、グループごとに記念撮影をしました。 | 全校で楽しい思い出ができました。 |
大きな遊具に大喜び | |
あっという間の一日でした。 | 感動したことや思い出をお家でも話せるといいですね。 |
ジョンと鉄 維新の時代の 愛と夢 届いた感動子どもの心に |
0℃と寒い朝でしたが、陽春という名にふさわしく日中は暖かい天気となりました。 | |
1・2年:算数 | 計算検定の見直し中です。 |
3年:社会 | 町の発展について調べています。 |
4年:社会 | まちのコミュニティづくりについて調べています。 |
5年:算数 | 計算検定中です。 |
6年:理科 テスト中です。 | 理科室前の廊下には四季の観察記録が掲示されています。 |
本の紹介は全校児童分です。 | |