10月3日の中山っ子
2022年10月3日 10時41分業間に、全校児童が体育館に集まり、明日10月4日(火)の伊予市小学校陸上大会に出場する6年生に対する壮行会を行いました。 | |
【入場する6年生】 | 一人一人が目標を発表しました。 |
【応援】5年生を中心に応援のエールを送りました。 | |
1年生から5年生までの児童が気合と心のこもった応援をしました。太鼓の音と声が体育館に、心に響きました。 | |
【6年生あいさつ】 | 明日の健闘を祈ります。 |
6年の がんばりみんな 知っているよ きっと輝く 健闘祈る |
業間に、全校児童が体育館に集まり、明日10月4日(火)の伊予市小学校陸上大会に出場する6年生に対する壮行会を行いました。 | |
【入場する6年生】 | 一人一人が目標を発表しました。 |
【応援】5年生を中心に応援のエールを送りました。 | |
1年生から5年生までの児童が気合と心のこもった応援をしました。太鼓の音と声が体育館に、心に響きました。 | |
【6年生あいさつ】 | 明日の健闘を祈ります。 |
6年の がんばりみんな 知っているよ きっと輝く 健闘祈る |
9月最後の日となりました。 令和4年度のちょうど半ばです。どの学年も様々な学習活動に対し、楽しく真剣に取り組んでいます。 | |
【1・2年生・くすのき:音楽】 | |
【3年生:社会(スーパーマーケット見学)】 | |
【4年生:図画工作】 | 【5年生:書写】 |
| |
【6年生:書写】 | 【朝の町の様子】 |
|
4年生の音楽では、和楽器体験として和琴を練習しています。 子どもたちは、階名にも慣れて、今は「さくらさくら」に挑戦しています。 | |
5年生で研究授業が行われ、先生が国語の授業を参観しました。 「大造じいさんとがん」の単元を学習しました。 | |
【1・2年生:図画工作】 紙版画に取り組んでいます。 | 【3年生:図画工作】 ひまわりの絵を描いています。 |
【4年生:社会科】 災害に強い町について学習しています。 | 【6年生:外国語科】 文化について学習しています。 |
中山小学校にペッパー君がやってきました。 現在は、玄関ホールでお客様や児童をお出迎えしています。 | |
| |
早速子どもたちの人気者です。 | |
一緒にラジオ体操をしてくれます。 | 写真撮影もしてくれます。 |
ペッパー君は、10月12日まで中山小学校にいてくれます。 |
朝からさわやかな空気に包まれました。 延期していた小中学校合同運動会を開催しました。 | |
曇り空ですが晴れ間の見える朝 | 懸垂幕もかけられました。 |
【かけっこ】 | |
【綱引き】 | |
【低学年表現】 | 【係活動(放送係)】 |
【中山行進曲】 | |
【リレー】 | |
児童は力いっぱいの演技を披露しました。 中学校の生徒の皆さんの演技も素晴らしかったです。 保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様、ご声援ありがとうございました。 |
台風一過、週明けは秋の訪れを感じさせる、やや冷たい朝となりました。 延期となっていた運動会を明日に控え、最後の仕上げと準備の一日でした。
| |
【朝の運動場】 | 【体育館での4,5,6年生】 |
【1,2年生:弁当の時間】 | 【運動会準備の様子】 |
【準備後の運動場の様子】 | |
明日は、良い天気のもと運動会の日を迎えることができそうです。 | |
18日(日)に予定されていた、小中学校合同運動会は、台風14号の接近により、21日(水)に延期いたしました。 本日17日は、あらかじめ登校日としておりましたので、児童は登校して午前中に授業を実施しました。 | |
【1・2年生:算数】 | |
【3年生:音楽】 | 【4年生:図画工作】 |
【5年生:国語】 | 【6年生:国語】 |
18日から20日にかけては、台風14号の接近に伴い、自然災害に備えるよう広報もされているようです。十分にお気を付けください。 |
運動会が間近に迫ってきました。16日は最後の全校練習でした。日差しの強い中でしたが、しっかり仕上げることができたようです。 | |
| |
放課後の陸上競技練習は、種目別の練習を行っています。 | |
| |
| |
運動会総練習を行いました。 小学校・中学校とも緊張感をもって練習をしました。仕上がりは順調です。 | |
【そろって行う開閉開式】 | 【1・2年生表現】 |
【徒競走】 | 【係】 |
ーーーーーーーーーーその他の学習の様子 ーーーーーーーーーーー | |
【4年生:理科】(月の観察) | 【6年生:EILS10分間集中テスト】 |