中山小学校校歌をUPしました。
⇩ 校歌はこちらから聞けます。クリックしてください。
2022中山小校歌.WMA | |
 | 6年生が歌ってくれました。 |
歌詞は「What is 中山小学校」に掲載中です。 校歌はこちらからでも聞けます。 |
5月12日(木)に1年生を迎える会を行いました。
4月に入学した4名の1年生に対して、児童会が中心となり、
全校児童でお祝いしました。
出し物やプレゼント、ゲームがあり、1年生は笑顔いっぱいでした。
全校児童、参観の保護者のみなさん、教職員全員による、心温まり、笑
顔あふれる会となりました。
最初は少し緊張気味の1年生でした。 
| はじめに2年生が学校生活の発表をしました。 
|
3年生からは、寸劇とプレゼントがありました。 
| 4年生は、ダンスと学校生活クイズがありました。 
|
5年生からは、応援(エール)とプレゼントがありました。 
| 6年生は、協力の大切さを劇で発表しました。 
|
お礼の言葉の後、1年生は、拍手で送られ笑顔いっぱいで退場しました。 
| |
心こめ 笑顔あふれる 子どもらの 世界で一つの 1年生を迎える会
今日から、読書ボランティアの方による読み聞かせや図書館整備
が始まりました。
朝から、1,2年生と4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
また、図書室では図書委員会の児童とともに本の修繕をしていただきました。
毎月、月曜日と木曜日に予定されています。
子どもたちに、楽しみがまた一つ増えました。ありがとうございます。
まずは、自己紹介をしていただきました。 
| アイスブレイクでクイズもしていただきました。 
|
4年生では、紙芝居をしていただきました。 
| 6年生は、静かに読書です。 
|
図書室では、ボランティアの方に整備をしていただきました。 
| 地域の皆様のおかげで、うるおいのある学校生活を送ることができます。ありがとうございます。 |
読書の輪 広がる笑顔 情操も 多くの人との 出会い通して
大型連休が明けて、学校には元気な子どもの姿が戻ってきました。
そして、今日から縦割り班での清掃も始まりました。1年生から6年生
で6つの班を編成し、各班でそれぞれの掃除場所を受け持ちます。5,6
年生がリーダー性を発揮して、みんなで協力して学校を美しくしていきます。
まずは、話合いで役割分担をします。 
| 
|
掃除道具の確認からスタートです。 
| 道具の使い方は、上学年が教えます。 
|
上学年は、率先して取り組み、下学年のよき手本ともなります。 
| 最後は、班ごとに反省会をして解散です。 
|
掃除して 教室、心も 美しく みんなで力 合わせ成し遂げ!
大型連休の中の登校日です。
また、本日は家庭訪問ということもあり、5時間目までの
授業となりました。
1・2年生音楽科では、鍵盤ハーモニカを使いました。 
| 3年生は書写で母の日のメッセージを書きました。 
|
4年生は、1年生を迎える会の計画について話し合いました。 
| 5年生は、ストローや紙パックを使っておもちゃを作りました。 
|
6年生は、社会科で国民の主権について学習をしました。 
| くすのき学級では、生活単元でシューズ洗いをしました。 
|