伊予市立中山小学校のホームページへようこそ

nakayamahp

伊予市立中山小学校 
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地143番地
TEL 089-967-0048
FAX 089-967-5086

中山小からのお知らせ

記事はありません。

2025年度 中山小日記

『止まる・見る・待つ』~交通安全教室~

2025年4月16日 11時37分
IMG_7015

今日は、1・2年生を対象に交通安全教室を行いました(*^_^*)伊予警察署交通課の方をはじめ、伊予交通安全協会の方々が来校していただき、まず歩行する際の安全に対する心構えを学び、その後、道路に見立てた運動場コースで確認した後、実際に学校周辺の道路に出て、歩き方や交通ルールの約束を学びました。1年生は、初めての登下校にも少しずつ慣れてきたところですが、改めて『止まる・見る・待つ』の大切さを感じ取りながら、真剣な表情で取り組んでいました(^^)2年生も、昨年習ったことを思い出しながら、上級生としてお手本を示しました。これからも、今日学んだことを普段の登下校や生活に生かして、これからも安全に気を付けて過ごしていきましょう(^^)/

InkedIMG_6882_LI IMG_6886 IMG_6893 InkedIMG_6902_LI
InkedIMG_6925_LI IMG_6940 IMG_6976 InkedIMG_6986_LI
IMG_6992 InkedIMG_7001_LI IMG_7003 InkedIMG_7025_LI
InkedIMG_7038_LI IMG_6949
InkedIMG_6850_LI
IMG_6834 IMG_6836 InkedIMG_6838_LI InkedIMG_6839_LI
InkedIMG_6847_LI IMG_6848 IMG_6853 InkedIMG_6857_LI
InkedIMG_6860_LI InkedIMG_6862_LI InkedIMG_6865_LI
InkedIMG_6870_LI IMG_6875

『一人の行動が・・・』~避難訓練~

2025年4月15日 15時57分
InkedIMG_6767_LI

 今年度最初の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した避難訓練でした。地震の研究も進み、予知の技術が進歩してきました。しかし、地震は、「いつ」「どこで」「どの程度」の地震に遭遇するかは、誰も分かりません。だからこそ、日常の中で、「もしも」の備えをしておくことがとても大切です。今回も、急きょ当初の予定とは、避難場所等異なりましたが、緊急放送を聞きながら、避難ルートを確認し、落ち着いて安全に移動することができました。こうした避難訓練を大切に、自他の命を守れるように心の準備をして、『一人の行動が・・・』100人の命、1000人の命にかかわるという意識を忘れず、一人一人が適切な対応と行動がとれるようにしていきましょう。

InkedIMG_6764_LI InkedIMG_6765_LI
InkedIMG_6768_LI IMG_6774 InkedIMG_6776_LI
IMG_6716 IMG_6720 InkedIMG_6724_LI IMG_6727
InkedIMG_6747_LI InkedIMG_6736_LI IMG_6744 IMG_6748
IMG_6750 IMG_6752 IMG_6758 IMG_6760
IMG_6810 IMG_6813 InkedIMG_6817_LI
IMG_6818 InkedIMG_6830_LI

『一緒に活動していく仲間』~縦割り班結成式~

2025年4月14日 16時18分
InkedIMG_1369_LI

 今日は、縦割り班結成式を行いました(*^_^*)これからの一年間、『一緒に活動していく仲間』が決まりました。まずは、6年生が先頭となって、中小恒例のグループごとの応援活動を行い大変盛り上がりました(^^)6年生が胸を張ってステージで大きな声を出しながら決意と躍動感にあふれたパフォーマンスをしてくれ、下級生みんなの気持ちを和らげ、ひとつにしてくれました。今後は、縦割り班遊びや清掃活動、学校行事等、様々な場面で協力し合いながら活動していきます。みんなで、思いやりの気持ちや、助け合いの気持ちを育みながら、笑顔いっぱいの充実した活動にしていきましょう(^^)/

【追伸】

今日は、伊予市役所商工観光課の方、西条市の米菓メーカー社長、地域の方々、そして、愛媛大学教育学部の先生ならびに学生さんたちが来校され、打合せ会を行いました。昨年度末からご案内させていただいていましたが、コミスクの一環として中小も協力して、今月18日(金)に町内の山や道路沿いに自生する「よもぎ採り」を行います。この「よもぎ」を、一次加工した後、西条市の米菓メーカーによる「よもぎあられ」の商品化をスタートさせ、中山の特産品につなげ、ふるさと納税返礼品の一つになることができればと考えています。加工用の国産よもぎが枯渇する中、小さなムーブメントを起こし、地域の活力を発掘できればと考えています。柔らかな若葉が、中山を変える一歩になることを信じています・・・。

IMG_5108 IMG_5113
IMG_5114 IMG_5109
InkedIMG_1370_LI InkedIMG_1373_LI IMG_1374
InkedIMG_6656_LI InkedIMG_6658_LI InkedIMG_6664_LI InkedIMG_6669_LI
IMG_6673 InkedIMG_6677_LI IMG_6685
IMG_6688

『交通安全』~分団会~

2025年4月11日 16時28分
InkedIMG_6570_LI

今日は、分団会を行いました(*^_^*)分団会では、『交通安全』に気を付け登下校ができるように大切なことをみんなで確認し、集合場所や集合時間・出発時間、そしてバス通生は、座席についても確認しました。これからも、登下校を見守ってくれている地域の方々やバスの運転手さんに感謝の気持ちを忘れず、元気のいい挨拶をしていきましょう(^^)/また、一学期の委員や係も決まったのでしょうか。今日から給食が始まりましたが、給食の配膳や給食中のテレビ放送も、スムーズに行うことができていました(^^)みんな、一学年上がり、自分にできることを進んで見付けて、しっかりやろうと行動できています。これからも、学級や学校がより良くなるように、みんなで協力していきましょう(^^)/

週末は、春らしい暖かさもありますが、天気は短い周期で変化し、雨風が強まる時間帯もありそうです。外出する際は、雨具を忘れないようにしましょう。それでは、来週も「元気に登校」「笑顔で下校」です。楽しみに待っています。

IMG_6553 InkedIMG_6563_LI InkedIMG_6565_LI
InkedIMG_6566_LI IMG_6584 InkedIMG_6588_LI
InkedIMG_6515_LI InkedIMG_6520_LI
InkedIMG_6530_LI InkedIMG_6536_LI
IMG_6519
IMG_6602 IMG_6603 IMG_6609 IMG_6614 IMG_6619
IMG_6620 InkedIMG_6623_LI IMG_6626 InkedIMG_6630_LI InkedIMG_6632_LI
IMG_6643 InkedIMG_6647_LI InkedIMG_6574_LI
IMG_6591 IMG_6594

『スタート』~入学式~

2025年4月10日 13時09分
InkedDSC04648_LI

春の風に包まれ、本日、入学式を行いました(*^_^*)4名の新入生が晴れやかな笑顔で入学し、在校生18名とともに、新たな学校生活が『スタート』しました。新入生の皆さんは、緊張しながらも、名前を呼んでもらったら、しっかりとした大きな声で返事ができ、長時間でしたがすばらしい姿勢で臨むことができました。そして、式典の最後に行われた在校生全員による歓迎の言葉や歌では、式典を一気に温かい雰囲気にし、入学式に花を添えてくれました。新入生の皆さん、一日も早く学校生活に慣れて、学習や運動に頑張ってね(^^)/今日は、すてきな入学式を、みんな・・・ありがとう(^^)

P1100582 P1100573 P1100574
IMG_5057 IMG_5063 IMG_5082
InkedIMG_5085_LI InkedIMG_5087_LI

『明日は、元気においで』~入学式準備~

2025年4月9日 14時48分
IMG_6462 IMG_6481

4名の新入生が、仲間入りするために、みんなで入学式準備を、一生懸命進めました(*^_^*)校舎やクラスの飾り付けをはじめ、体育館の会場設営・校舎内・外の清掃、教科書の仕分けと、新入生のために気持ちを「ひとつ」に準備しました。みんな、新しい友達を迎えることにわくわくしていて、これから一緒に過ごす日々を想像しているようです(^^)明日から・・・笑顔と希望に満ちた日々が続きそうです。

 新入生のみんな!!『明日は、元気においで』(^^)/

IMG_6400 IMG_6412 IMG_6419 IMG_6432
IMG_6434 IMG_6436 InkedIMG_6438_LI IMG_6443
IMG_6446 IMG_6449 IMG_6450 IMG_6452
IMG_6396 IMG_6494
IMG_6423

『中小で 笑って 泣いて 輝こうやね』~第1学期始業式~

2025年4月8日 17時33分
InkedIMG_6390_LI

本日、18名の子どもたちで始業式を迎え、新たな学年がスタートしました(*^_^*)式では、今年度の合言葉をみんなで確認しました(^^)そして、担任の先生からは、これから始める一年間への励ましの言葉に、みんな、真剣に耳を傾けていました。そして、学級通信を見ながら、今後の予定や、提出物等について確認しました。新しいクラス、そして、先生との出会いに、期待と興奮が広がる1日になりました。共に成長し、すばらしい学びの一年にしていきましょう(^^)先生方も、皆さんがどんな困難にも立ち向かい、夢を叶えるための力を育んでいけるように、全力でサポートしていきます。

『中小で、笑って 泣いて 輝こうやね』

IMG_6340 InkedIMG_6342_LI InkedIMG_6345_LI
IMG_6348 IMG_6371 IMG_6374
IMG_6379 InkedIMG_6386_LI InkedIMG_6312_LI
IMG_6362 IMG_6364