nakayamahp

伊予市立中山小学校 
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地143番地
TEL 089-967-0048
FAX 089-967-5086

中山小からのお知らせ

記事はありません。

2025年度 中山小日記

『世界を知る』~英語科5・6年生~

2025年10月27日 17時06分
IMG_1040

5・6年生の英語科では、ALTカール先生と「どこの国や地域に行きたい?」そして、「そこで、何がしたい?」をテーマに学習していました(*^^*)みんな、自分たちの行きたい国や地域を考え、そこで、何がしたいか・・・自分の思いを伝えるために、イラストも描きながら、みんなで、楽しく学習するための準備をしていました。うまく言えたかなあ(^^)カール先生と一緒に・・・楽しい世界旅行の計画とともに、英語を通して、『世界を知る』すてきな時間でした!(^^)!

【追伸】

今日は、朝から「読み聞かせ指導」の日でした。本を手にした先生も、クラスににっこり笑顔で登場~(^^)みんな・・・心をぽかぽかさせて一週間が始まりました(^^)

IMG_1041 IMG_1037 IMG_1044 IMG_1046
IMG_0997 IMG_1000 IMG_1004 IMG_1016 IMG_1027
IMG_1029 IMG_1030 IMG_1054 IMG_1057 IMG_1064
IMG_1060 IMG_1062 IMG_1065 IMG_1067 IMG_1070

『みんなの気持ちで・・・』~伊予市人権の花運動~

2025年10月24日 16時42分
IMG_0896 IMG_0952

伊予市からビオラとパンジーの苗を、約200苗いただきました。これは、「伊予市人権の花運動」の一環としていただいたもので、「思いやりの心」「命の大切さ」「みんなで育てる喜び」を地域に広げていく活動です。早速、花苗の贈呈後に、縦割り班ごとに分かれて、地域の人権擁護委員さんたちとプランターに植えていきました。全校児童で、水やりやお世話をしながら力を合わせて大切に育て、大きな花が咲き始めたら、校区内の公共施設に贈呈する予定です。みんなの思いが、地域に届きますように・・・💕これからも、『みんなの気持ちで・・・』花と笑顔がすてきな「中山」を創っていきましょう(^^)/

週末の天気は周期的に変化し、雲が広がりやすく雨の降る可能性もあります。外出の際は雨具を忘れないように準備しましょう。来週は一段と、上空に寒気が流れ込み、朝晩は冷え込むことも多くなりそうです。体調管理には、十分注意しましょう。それでは、来週も「元気に登校」「笑顔で下校」です。楽しみに待っています。

IMG_0874 IMG_0882 IMG_0891 IMG_0911
IMG_0939 IMG_0943 IMG_0948 IMG_0955 IMG_0986
IMG_0812 IMG_0817 IMG_0819 IMG_0822 IMG_0829 IMG_0837
IMG_0843 IMG_0849 IMG_0859 IMG_0862 IMG_0865 IMG_0867 IMG_0872
IMG_0966 IMG_0989

『力がぐんとついて』~音楽科3・4年生~

2025年10月23日 15時58分
IMG_0794 IMG_0795

3・4年生音楽科では、「花笛」という曲をリコーダーで合奏していました(*^^*)「花笛」という曲は、名前の通り、花が風にゆっくり揺れているような曲で・・・音楽室に、明るく爽やかな音色が広がっていました。みんな・・・音符や強弱もしっかり読めていて、指づかいや息の強さのこつもつかみ、合奏する『力がぐんとついて』いて、びっくりしました(^^)これからも、音楽を通して、たくさんの「楽しい・できた」を感じていってね(^^)/

IMG_0796 IMG_0798 IMG_0803 IMG_0806
IMG_0743 IMG_0744 IMG_0746 IMG_0751 IMG_0753
IMG_0755 IMG_0770 IMG_0771 IMG_0776 IMG_0780
IMG_0760

『たくさんの言葉と仲良く』~国語科1・2年生~

2025年10月22日 16時26分
IMG_0695

年生の国語科では、教科書の「だれがたべたのでしょう」のお話を利用して、スイカがかじられた写真を基に、一人一人がクイズを作成し、2年生は教科書の「サケが大きくなるまで」の内容を要約し、発表できるように準備していました(*^^*)1年生は、とてもユニークで想像力もたっぷりな表現力・・・、2年生は、何と!!内容を簡潔にまとめた上に、タブレットを利用して、自分でプレゼンまで作成していました(^^)お互いが確認し合いながら教室には笑い声とともに、友達の話に、しっかり耳を傾ける姿もありました。そして、予定していなかった校長室での事前発表(^^)自信たっぷりに聞いている人の目を見ながら、はっきりゆっくり心を込めて伝えてくれました!(^^)!みんな、「話の柱」を利用しながら表現し、言葉の世界を広げていました。これからも、『たくさんの言葉と仲良く』なっていってね(^^)/

IMG_0679 IMG_0701
IMG_0680 IMG_0683 IMG_0681
IMG_0690 IMG_0699 IMG_0688
IMG_0619 IMG_0621 IMG_0624 IMG_0626 IMG_0627
IMG_0637 IMG_0639 IMG_0640 IMG_0650 IMG_0654
IMG_0659 IMG_0663 IMG_0665 IMG_0672 IMG_0675 IMG_0677
IMG_0706 IMG_0711 IMG_0712 IMG_0714 IMG_0721 IMG_0727

『こつをつかみ』~算数科6年生~

2025年10月21日 17時18分
IMG_0555 IMG_0584

6年生になると、算数もレベルアップ!!今日の算数科では、「少数や分数の比」について学習していました(*^^*)整数で表す方法を、しっかり生かし、身近なことを比で表された「少数や分数の世界」をすっきりさせていました(*^^*)みんな・・・ちょっと難しいと思った今回の内容も、『こつをつかみ』、目を輝かせながら、どんどん挑戦・・・(^^)自分たちの生活の中に、「比」が利用されていることって・・・思った以上にあるよね(^^)/

IMG_0557 IMG_0553 IMG_0564
IMG_0524 IMG_0527 IMG_0528 IMG_0529 IMG_0536
IMG_0542 IMG_0546 IMG_0569 IMG_0571 IMG_0581
IMG_0592 IMG_0594 IMG_0608 IMG_0614 IMG_0615

『力と絆』~秋祭り~

2025年10月20日 17時02分
IMG_0190 IMG_0288

昨日、中山町内で盛大に秋祭りが開催されました(*^^*)川崎神社・三島神社・永木三島神社・鶴岡天神宮など・・・それぞれの神社で、古くから受け継がれてきた伝統行事が行われ、多くの人でにぎわいました。この秋祭りの主役は、何といっても地域の小中高生!!神事が始まると、巫女の舞が始まります。真っ白な衣装に身を包み、神聖な舞を静かに、そして凛とした表情で披露・・・(^^)そして、舎儀利の太鼓と笛の音色が町内の雰囲気を一層華やかにしながら響き渡っていました。その後、奉納相撲や獅子舞を、各地域で披露しました。鶴岡天神宮では、地域の方々が、神楽を奉納されました。長年培ってきた技と心を込めた舞は、まさに圧巻!!静かに響く笛と太鼓の音に境内が神秘的な空気に包まれていました。世代を超えて、中山を大切に想う人々の『力と絆』を感じた一日になりました。伝統を守り、地域の未来を創るお祭り・・・これからも、みんなの力で大切にしていきましょう(^^)/

IMG_0400 IMG_0451
IMG_0078 IMG_0079 IMG_0084 IMG_0088 IMG_0129 IMG_0145
IMG_0148 IMG_0165 IMG_0175 IMG_0179 IMG_0187 IMG_0197
IMG_0223 IMG_0229 IMG_0234 IMG_0236 IMG_0240 IMG_0248
IMG_0255 IMG_0269 IMG_0273 IMG_0298 IMG_0301 IMG_0304
IMG_0310 IMG_0315 IMG_0372 IMG_0393 IMG_0399 IMG_0408
IMG_0410 IMG_0413 IMG_0420 IMG_0431 IMG_0440 IMG_0385
IMG_0449 IMG_0451 IMG_0454 IMG_0460 IMG_0456
IMG_0459 IMG_0460 IMG_0464 IMG_0471 IMG_0485
IMG_0496 IMG_0500 IMG_0504 IMG_0507
IMG_3497 IMG_3500 IMG_3507 IMG_3511
IMG_3516 IMG_3518 IMG_3504 IMG_3502
IMG_3529

『新たな気持ちで』~今月の歌~

2025年10月17日 15時43分
IMG_9944 IMG_9946

秋風が心地いい中、先日まで、にぎやかだった校庭の歓声も落ち着き、「やりきった」という運動会の達成感を胸に、それぞれの教室には新たな目標に向かうエネルギーが満ち始めていています(^^)そんな時、朝の会の教室から流れる今月の歌は、「野に咲く花のように」・・・(*^^*)「頑張らないと」「負けちゃいけない」「前を向いて進まないと」・・・そんな強い思いにやや追われがちだった日々に、歌詞の一つ一つが静かに寄り添い、みんなの背中を優しく押してくれています。みんなで・・・『新たな気持ちで』スタートしてます!(^^)!

週末の天気は、穏やかな秋の空が広がり、昼間は汗ばむ体感になりそうですが・・・後半、秋雨前線の南下により、雲が広がりそうです。季節の変わり目・・・体調を崩さないようにしましょう。それでは、来週も「元気に登校」「笑顔で下校」です。楽しみに待っています。

IMG_9948 IMG_9950
IMG_0003 IMG_0005 IMG_0008 IMG_0009 IMG_0011 IMG_0014
IMG_0015 IMG_0016 IMG_0017 IMG_0018 IMG_0020 IMG_0031
IMG_0033 IMG_0039 IMG_0042 IMG_0045 IMG_0046 IMG_0052
IMG_9955 IMG_9958 IMG_9959 IMG_9963 IMG_9966 IMG_9968
IMG_9970 IMG_9973 IMG_9975 IMG_9980 IMG_9983 IMG_9986
IMG_9987 IMG_9996
IMG_0053 IMG_0055 IMG_0057 IMG_0062 IMG_0066 IMG_0071
IMG_0074

『自分の主張』~国語科5年生~

2025年10月16日 16時02分
IMG_9905 IMG_9907

5年生国語科では、ディベートを本格的にチャレンジするために学習を進めていました (*^^*)今回のテーマは、今の時代にぴったりですが、やや難問・・・「AIとのくらし」の利点と問題点でした(^^)これからの世界では、AIと一緒に暮らすことは当たり前で、とても便利になるかもしれません。その一方で、便利だからこそ・・・。みんな、自分たちの意見を出し合うために、タブレットを利用しながら情報収集を行い、『自分の主張』をしっかり組み立てていました(^^)/うまくいくといいね!(^^)!

【追伸】

今日は、朝から、地域の方々が来校され、読み聞かせ指導を行っていただきました。優しい声が教室に広がり、みんなは、クスッと笑ったり、ジーンと心に響いたりしながら、話の世界に引き込まれていました。これからも、子どもたちがたくさんのお話に出会えますように・・・。ボランティアの皆様、今日も、すてきな時間をありがとうございました。

IMG_9906 IMG_9910 IMG_9915
IMG_9899 IMG_9903 IMG_9912 IMG_9913 IMG_9919
IMG_9924 IMG_9928 IMG_9931 IMG_9933
IMG_9885 IMG_9891 IMG_9898

『みんなが輝いた姿』~運動会を振り返って~

2025年10月15日 15時56分
IMG_9516

 秋晴れの空の下、みんなで一丸となって挑んだ運動会・・・(*^^*)本番に至るまでの準備や練習・・・そして、仲間に必死に声を掛け合う姿には、多くの成長が詰まっていました。全力で走り、支え合い、笑顔でゴール・・・(^^)運動会で、『みんなが輝いた姿』一部ですが、御紹介させていただきます。御家族皆さんで、ほっこりしたり、笑ったり、感動したり・・・そんな時間をお届けできたら幸いです。ぜひ、御覧ください(^^)/

【開会式】

IMG_8893 IMG_8901 IMG_8902 IMG_8912
IMG_8918 IMG_8922 IMG_8927

1【ラジオ体操】

IMG_8934 IMG_8941 IMG_8949 IMG_8953
IMG_8957 IMG_8961 IMG_8960

3【ゴーGO!!小!!中!!】

IMG_9023 IMG_9028 IMG_9031 IMG_9035
IMG_9040 IMG_9044 IMG_9046 IMG_9055

7【ラッキーチャンス!GETだぜ!】

IMG_9222 IMG_9229 IMG_9232 IMG_9236
IMG_9241 IMG_9249 IMG_9256 IMG_9261
IMG_9271 IMG_9276 IMG_9277

8【玉入れ】

IMG_9351 IMG_9352 IMG_9355 IMG_9356 IMG_9367
IMG_9375 IMG_9384 IMG_9397 IMG_9402

10【みんなでダンスみんなで中山行進曲】

IMG_9457 IMG_9461 IMG_9470 IMG_9471
IMG_9476 IMG_9482 IMG_9527
IMG_9554 IMG_9567 IMG_9575 IMG_9590
IMG_9591 IMG_9605

12【リレー】

IMG_9641 IMG_9645 IMG_9654 IMG_9657
IMG_9660 IMG_9663 IMG_9666 IMG_9677

【閉会式】

IMG_9727 IMG_9743 IMG_9750 IMG_9759
IMG_9764 IMG_9765 IMG_9769 IMG_9798
IMG_9819
IMG_9848

『心をぐっとつかまれる瞬間』~運動会終わる~

2025年10月11日 13時35分
IMG_9831

開会式前から、円陣を組み・・・会場の空気はピリッと引き締まりつつも、笑顔があふれ、ワクワクとドキドキが入り混じった独特の雰囲気・・・。みんなの胸の高鳴りを感じながら、合同運動会(こども園・小中学校)がスタートしました(*^^*)競技・演技が始まると・・・仲間を応援する大きな声と、上手くいかなくても諦めない勇気・・・そして、バトンをつなぐ瞬間の熱い思いなど、どの場面も、『心をぐっとつかまれる瞬間』の連続・・・(^^)自分の力を出し切るだけでなく、誰かのために頑張る姿が、本当にかっこよかったです(^^)そして、何といっても練習を積み重ねてきた創作ダンスと中山行進曲・・・「心ひとつ」にした力強さと、その熱量に胸を打たれました。やり切った笑顔と、声が枯れるまで叫んだ歌声・・・全部がみんなの成長を感じました!(^^)!今日は・・・最高の運動会をありがとう♡

【追伸】

御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本日は御多用の中、御観覧いただき、誠にありがとうございました。皆様の温かい御声援が、子どもたちにとって、大変大きな励みとなり、思い出に残る一日となりました。引き続き、本校の教育活動への御支援御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、本日の、子どもたちの「輝いた姿」は、来週、HPに掲載させていただきます。よろしくお願いいたします。

IMG_9807

『最高の一日を・・・』~運動会前日~

2025年10月10日 14時58分
IMG_8811

いよいよ明日は、運動会!!そのために、今日は、朝から中学生と一緒に会場準備を行いました(*^^*)小学生は、主に、机と椅子、そして、準備物を搬出しました。たくさんの数を搬出するため、やや心配していましたが、いざ始まるとみんなの動きが早く・・・あっという間に会場設営を終えました。舞台は整いました(^^)/後は、本番を迎えるだけです。明日は、最高の一日を・・・』みんなで創ろう(^^)/

【追伸】

中学生の皆さんへ

運動会練習中は、毎日毎日早朝から登校し、諸準備等、大変お世話になりました。目標達成のためにたくさん苦労もあり、簡単ではなかったこともたくさんあったと思います。でも、小学生は、皆さんのリーダーシップと、さりげない優しさ・・・そして、練習中の動きすべてが・・・頼もしく、まぶしく、皆さんの姿を通して、何年後かに待っている「中学生の自分」を重ねたはずです。明日は、いよいよ自分たちが力合わせて創り上げた舞台・・・ぜひ、中中の底力を見せてよ!!期待しています。

IMG_8700 IMG_8722 IMG_8723 IMG_8724 IMG_8729
IMG_8732 IMG_8736 IMG_8767 IMG_8791 IMG_8795 IMG_8798
IMG_8802 IMG_8805 IMG_8810

『りりしく』~運動会練習最終段階~

2025年10月9日 15時31分
IMG_8501

先日行われた総練習では、どの競技も本番さながらの緊張感と盛り上がりを見せてくれました。今日は、障害走・創作ダンス・中山行進曲を、再度、確認していきました(*^^*)まず、障害走では、スタートして、すぐに麻袋ジャンプの難関が・・・跳び方のコツを確認するとともに、そこに何と!!一つの麻袋に仕掛けのお知らせ・・・()ぜひ、大きな声援と拍手をお願いいたします(^^)創作ダンスと中山行進曲では、㊙ですが、入場から見せ場が追加(^^)シャッターチャンスをお見逃しなく(^^)ダンスは、音楽に合わせて、最高の笑顔と体全体を使って表現・・・観客席に向かって行う一人一人が考えた「決めポーズ」は必見です(^^)中山行進曲も、音楽に合わせて「心をひとつ」に、全力で歌いながら、間隔や姿勢も揃ってきました。みんなの表情がとても『りりしく』なってきました。さあ!!当日は、もっと輝く姿を見せていこう(^^)/

IMG_8463
IMG_8437 IMG_8441 IMG_8452 IMG_8480 IMG_8493
IMG_8506 IMG_8512 IMG_8551 IMG_8575 IMG_8586
IMG_8591 IMG_8594 IMG_8609 IMG_8610
IMG_8549

『悔し涙のその先に・・・』~伊予地区小学校陸上大会~

2025年10月8日 17時03分
DSC04743

秋晴れの青空の下、伊予地区小学校陸上大会が、ニンジニアスタジアムで開催され、伊予地区16校の6年生が出場しました(*^^*)6年生4人は、心地よい緊張感の中、会場に足を踏み入れ、それぞれの挑戦がスタートしました(^^)こん身の力で競技に挑む姿に・・・思わず応援にも熱が入りました。結果が悔しくて思わず涙もありました(>_<)今日は・・・仲間と一緒に頑張る喜びとともに、本気で挑戦することの大切さを学びました。『悔し涙のその先に・・・』みんなの成長を感じた一日になりました(^^)

DSC04662 DSC04667 DSC04752
DSC04664 DSC04682 DSC04674 DSC04677 DSC04680
DSC04683 DSC04684 DSC04687 DSC04693 DSC04705
DSC04745 DSC04710 DSC04712 DSC04721 DSC04722
DSC04731 DSC04757 DSC04764 DSC04774

『一体感』~総練習~

2025年10月7日 16時48分
IMG_8340

秋の風が心地よく吹く中、こども園と小中学校が一堂に会し、運動会の総練習を行いました(*^^*)年齢も学年も異なる中、同じ運動場で一緒に汗を流し、声を掛け合いながら頑張る姿は・・・感動ものです(^^)中学生のブロック長の掛け声で開会式の隊形に集合しスタート!!『一体感』があってばっちり(^^)競技が始まると、空気は一気に本気モード(^^)一人一人が真剣に取り組み、そんな姿に自然に・・・みんなで全力応援(^^)年齢も立場も違う中、お互いが認め合い、協力し合って一つの学校行事を創り上げるという貴重な経験は、たくさんの学びと感動が生まれそうです。みんなは・・・もう本番に向けてますます「やる気満々」です(^^)当日は、もっともっと輝いてくれそうです(^^)/

【追伸】

『君たちは・・・もうすでにヒーロー』

明日行われる伊予地区小学校陸上大会の壮行会を行いました。6年生4名が出場します。堂々と入場し、壇上に立つ6年生の姿は、とても頼もしかったです。全校のみんなから、たくさんのエールと温かい拍手が、体育館に響き渡りました。特に、今回は4人で相談して、リレー出場に踏み切りました。果敢に挑戦する勇気と仲間を信じる心を持っている『君たちは・・・もうすでにヒーロー』です。堂々と・・・みんなでバトンをつないできてください(^^)/応援しています。

IMG_7800 IMG_7798 IMG_7803 IMG_7806
IMG_7807 IMG_7814 IMG_7818 IMG_7839
IMG_7906 IMG_8056 IMG_8061 IMG_8063
IMG_8068 IMG_8075 IMG_8082 IMG_8083
IMG_8086 IMG_8093 IMG_8105 IMG_8175
IMG_8211 IMG_8313 IMG_8348 IMG_8355
IMG_7775
IMG_8381 IMG_8395
IMG_8389 IMG_8390 IMG_8394
IMG_8397 IMG_8413 IMG_8414

『温かい時間が大きな力に』~合同練習始まる~

2025年10月6日 16時07分
IMG_7666 IMG_7673

いよいよ運動会に向け、練習もピークを迎え、今日から、こども園、そして中学校との合同練習がスタートしました(*^^*)運動場には、元気一杯の声が響き渡り、みんなが一緒になって汗を流す姿に・・・思わず見とれていました(^^)年齢の違いがあるからこそ、他校の取組以上に、「学び合い・支え合い・認め合う関係」が生まれています(^^)この『温かい時間が大きな力に』変わりそうです。日焼けした顔に・・・確かな成長を感じながら、本番当日、どんなドラマが生まれ、どんな感動の一日になるのか・・・みんなの本気の姿が・・・当日を期待させています(^^)/

IMG_7756 IMG_7771
IMG_7551 IMG_7567 IMG_7572 IMG_7592 IMG_7627 IMG_7629
IMG_7603 IMG_7638 IMG_7640 IMG_7658 IMG_7762
IMG_7619 IMG_7760